本記事を書いている私は、MOS Excelの一般レベルを取得している30代のおじさんです。
資格証明書はこちら。
MOS Excelの一般レベルを受験するにあたって、「どのくらいの勉強時間を設ければいいのか?」と不安に思う方は多いのではないでしょうか。
結論、Excelの一般レベルなら1ヶ月もあれば余裕で合格できます。
勉強時間や勉強方法についての具体的な内容は記事本編で解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読めば勉強時間に関する不安も解消できるはず。今から3分ほどで記事を読み終えたら、さっそくExcelの勉強を始めましょう!
なお、もしWordの取得も検討しているようでしたら以下の記事も参考にどうぞ!
【1ヶ月推奨】MOS Word一般レベル(スペシャリスト)の 勉強時間・勉強方法・難易度は?
MOS Wordの一般レベル(スペシャリスト)はどのくらいの勉強時間で合格できそう? 本記事を書いている私は、30代になってMOS Wordの一般レベルを取得したおじさんです。 資格証明 ...
続きを見る
Contents
そもそもMOSとはどんな資格?
MOSとはMicrosoft Office Specialist(マイクロオフィススペシャリスト)の略で、マイクロソフト社が認定する国際資格のことをいいます。
取得するとOffice(オフィス)のソフトが使えるという証明になり、得たスキルは実務で活かすことも可能です。
Word,Excel,PowerPoint,Access,Outlookとあるので、自分に必要なものを取得しましょう。
なお、Word、Excelに関しては一般レベル(スペシャリスト)と上級レベル(エキスパート)があります。
MOS Excelの一般レベル(スペシャリスト)はどんな資格?
MOS Excelの一般レベルは、Excelの基本操作を習得できる資格です。
基本操作とはいえ実務で十分に活かせるスキルが身に付くため、「Excelが苦手!」という方は取得しておいて損はないでしょう。
この項目ではExcelの一般レベルの試験概要と出題範囲について記載しておきます。
試験概要
項目 内容 試験の形態 コンピュータを使った実技試験(CBT) 試験時間 50分 受験料 一般価格 10,780円(税込)
学割価格 8,580円(税込)※1
※2022年現在は2019が最新です。特に理由がなければ最新のバージョンを受験することをおすすめします。
出題範囲
FOM出版の「MOS Excel365&2019対策テキスト&問題集」の出題範囲を参考に一覧化しておきます。
出題範囲
- ワークシートやブックの管理
- セルやセル範囲のデータの管理
- テーブルとテーブルのデータの管理
- 数式や関数を使用した演算の実行
- グラフの管理
MOS Excelの一般レベル( スペシャリスト)に合格した勉強時間
私がExcelの一般レベルに合格した勉強時間については以下2つの項目で解説していきます。
- 総勉強時間と期間
- 勉強期間についての感想
総勉強時間と期間
私がExcelの一般レベルに合格した総勉強時間は45~50時間ほどです。
なお、1日の勉強時間は以下のとおり。
1日の勉強時間
平日:約1時間~1時間半
休日:約2時間
このペースで2022年1月14日(金)~2月19日(土)の約1ヶ月の期間で合格しました。
なお、教材の出題範囲を一通り終えたのは1月23日(日)なので、9日間。残りの勉強時間はひたすら模擬試験をこなしたら合格できました。
勉強期間についての感想
45~50時間、約1ヶ月の勉強時間を設けましたが、かなり余裕だった印象です。
まず、教材の出題範囲はたったの9日間で終えられたので、毎日勉強すればあっという間。
そこからは模擬試験を繰り返すだけで試験までに力をつけられたので、あまり苦に感じることもありませんでした。
合格した立場だから言えることかもしれませんが、勉強期間は3週間でも大丈夫だったと思います。
なので、しっかり勉強時間を設けられるなら、1ヶ月もあれば余裕で合格できるでしょう。
MOS Excelの 一般レベル(スペシャリスト)に合格した勉強方法
私は独学で合格しました。
実際の勉強方法は以下の5ステップです。
勉強方法5ステップ
- ステップ1:教材とパソコンを用意
- ステップ2:スキルチェックシートをやる
- ステップ3:付属のCD-ROMでファイルのインストール
- ステップ4:出題範囲を進める
- ステップ5:模擬試験をやる
順番にご覧ください。
ステップ1:教材とパソコンを用意
まずは教材とパソコンを用意します。
✓教材
教材はFOM出版のよくわかるシリーズ、「MOS Excel365&2019対策テキスト&問題集」がおすすめです。
2022年現在の最新のバージョンなので、これから勉強するなら必ず購入しておきましょう。
✓パソコン
パソコンはOffice2019、もしくはMicrosoft365のExcelが搭載されていればOKです。極端に古いものでなければ高スペックなものは必要ありません。
ただし、パソコンにDVDドライブが搭載されていないと教材を購入しても勉強ができないので注意。
もしお使いのパソコンにDVDドライブがないようでしたら、外付けのものを購入しておきましょう。
実際に私が購入したDVDドライブはこちら。
教材に付属されている模擬試験の動作保証環境も確認しておくと安心です。
ステップ2:教材のスキルチェックシートをやる
教材の15ページにスキルチェックシートというものがあります。
私は最初にこのチェックシートに沿って、自分のパソコンでExcelの操作をしてみました。
習得済みの項目にはチェックを入れていきますが、目安としては、全15個全てが習得済みであれば教材での学習を進めていいレベルだそうです。
とはいえ、どれも難しいことはしないですし、12~13個くらいでも問題はありません。
スキルチェックシートは事前にやっておくと安心ではありますが、気にしすぎる必要もなしです。
学習前の練習のようなものなので、気軽にやってみましょう♪
ステップ3:付属のCD-ROMでファイルのインストール
教材に付属されているCD-ROMには以下のファイルが収録されています。
- 出題範囲の実習用データファイル
- 模擬試験のプログラムファイル
- 模擬試験の実習用データファイル
これがないと勉強ができないので、早めにインストールしておきましょう。
詳細は教材の5ページ目から解説しています。
ステップ4:出題範囲を進める
ファイルのインストールが済んだら、さっそく出題範囲を進めていきます。
基本は教材の解説どおりに進めていけばOKです。
参考までに画像を載せておきます。
なお、各出題範囲の最後には確認問題があります。
確認問題は出題範囲のまとめなので、完璧にしておくといいです。
もし間違えたら必ずやり直しをして、操作の復習を怠らないようにしましょう。
ステップ5:模擬試験をやる
あとは模擬試験をひたすらこなすだけ。
模擬試験は第1~第5回とランダム出題、計6つ用意されています。
第1回から順番に、1日1~2個ほど実践していきます。
なお、全ての模擬試験で正解率90%以上が合格の目安です。
模擬試験の画面も参考までに。
MOS Excelの 一般レベル(スペシャリスト)の難易度はどうだった?【受験してみた感想】
結論、感想としては難易度は低めだったという印象です。
というのも、当時Excelが苦手だった私でも取得できたので、誰でも挑戦できるものだと感じたのが大きかったですね。
実際、私は実務でExcelを使う機会が少なく、簡単な表を作成する程度。
なので、Excelについてはほぼ無知といっても過言ではない状態でした。
それでも1ヶ月ほど勉強時間を設けたら余裕で合格できたので、資格のなかでは難易度は低いといえます。
満点ではないので自慢はできませんが、実際の試験結果はこちら。最低合格点数700点のうち935点でした。
ただし、まったく勉強をしないで受かるものではありません。
難易度は低いとはいえ、あくまで勉強することが前提です。
MOSを独学以外で勉強する方法
自宅にパソコンがない!
独学は不安!
こういった方は以下の方法で取得を目指してみませんか。
自宅にパソコンがない人
自宅にパソコンがないなら、パソコン教室に通うことでMOSの資格を取得できます。
まず、パソコン教室であれば自前のものを用意する必要はありません。
それだけでなく、普段パソコンに触れる機会がない人でも、教えてもらったり質問したりすることができます。
なので、人によってはメリットが大きいです。
たとえば、MOSの試験会場にも使われる「ハロー!パソコン教室」などは有名ですね。
1レッスン(60分)を1,650円(税込)でMOS講座を開いています。
もし自宅にパソコンがない、もしくは独学が不安でしたら、近所のパソコン教室を調べてみてはいかがでしょうか。
独学は不安な人
「パソコンはあるけど独学で勉強するのは不安!」それなら、通信講座の利用を検討してみましょう。
通信講座は送られてくるテキストに沿って勉強を進めていきますが、基本的には独学と同じように自分のペースで勉強ができます。
それに加えて、行き詰まったら講師に質問をしたり、スマホで学習できたりするシステムなど、充実したサポートが大きな特徴ですね。
特にパソコンが苦手な方にはおすすめ。独学での勉強が不安であれば、通信講座をチェックしてみましょう。
MOS Excel一般レベル(スペシャリスト)の勉強時間・勉強方法・難易度まとめ
私がExcelの一般レベルに合格した総勉強時間は45~50時間ほど。期間でいうと約1ヶ月でした。
1日の勉強時間は以下のとおりです。
1日の勉強時間
平日:約1時間~1時間半
休日:約2時間
勉強方法は以下の5ステップです。
勉強方法5ステップ
- ステップ1:教材とパソコンを用意
- ステップ2:スキルチェックシートをやる
- ステップ3:付属のCD-ROMでファイルのインストール
- ステップ4:出題範囲を進める
- ステップ5:模擬試験をやる
Excelの操作に慣れていなかった私でも合格できたので、難易度は決して高くありません。
取得してみた感想としては、まずExcelの便利さを知れたことが良かったなと思いました。
たとえばフィルハンドルという機能で一瞬で表に連番を入力できたり、関数を使いこなせるようになったりなど。
知らないだけで操作は簡単。なので、今まで損していたなと感じました。
また、私が「資格をいくつか取得する!」と決めたとき、最初に挑戦したのがこのExcelの一般レベルでした。
簡単な資格ではありますが、合格したことで少なからず自信にもつながったのは大きかったですね。
勉強時間の確保はたしかに重要ですが、行動することはもっと重要だと思います。
なので、この記事を読んだらさっそく挑戦してみてはいかがでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
【関連記事】