30代社会人の生き方

社会人でも勉強を継続できるスケジュールの立て方【毎日欠かさずできることが重要】

社会人でも勉強を継続できるスケジュールの立て方【毎日欠かさずできることが重要】
社会人で勉強時間を確保するにはどうしたらいいの?勉強を継続できるスケジュールの立て方を教えてくださいな!

 

社会人になってから勉強に関心を持ったはいいけど、勉強時間の確保に苦戦しているという方は多いと思います。

 

実は私も、30代になってから副業や資格の取得に挑戦し始めましたが、最初のうちは勉強のケジュール管理に苦戦しました。

 

とはいえ、今となっては仕事・プライベートとのバランスをとりながら勉強できています

 

なので、ご安心ください。
本記事では私の経験談から、社会人でも勉強を継続できるスケジュールの立て方をご紹介します。

 

まず前提として、社会人が勉強を継続するには、毎日欠かさずできるスケジュールを立てることが重要です。

 

「毎日できないから困っているんだよ!」という声が聞こえてきそうですが、それは継続できないスケジュールを設定している可能性があります。

きょん
詳しくは記事本編で解説していきますね!

 

この記事を読めば、社会人でも勉強を継続できるスケジュールを立てられるようになり、モチベーションもアップするはず!

 

30代社会人で毎日勉強している私の実際のスケジュールもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

 

社会人はどれくらい勉強時間を確保しているの?

社会人はどれくらい勉強時間を確保しているの?

総務省統計局の2022.8.31 令和3年社会生活基本調査の結果では社会人の平均勉強時間は「7分」といわれています。

参考:総務省統計局 令和3年社会生活基本調査の結果

 

これは勉強をしていない人も含めたデータです。

 

なので、勉強に関心を持ってこの記事にたどり着いた方は、それだけでも少し周りと差をつけたことになるのではないでしょうか。

 

そもそも確保できる勉強時間は人それぞれ!
7分はさすがに少ないですが、自分のペースで取り組み、習慣化することを重要視するべきです。

 

社会人が勉強を継続できるスケジュールを立てるには?

社会人が勉強を継続できるスケジュールを立てるには?

社会人が勉強を継続するには、毎日欠かさずできるスケジュールを立てることが重要です。

 

なぜなら、社会人になってからの勉強は以下のような理由で継続が困難だからです。

勉強の継続が困難な理由

  • 仕事で疲れている
  • 強制力がない

 

ただでさえ仕事から帰って勉強をするのは大変ですし、学生のように宿題やテストがあるわけではないため、強制力がありません。

 

なので、スケジュールを立てるなら毎日欠かさずできる時間を設定して、習慣化することが重要です。

 

いきなり「1日4時間勉強する!」といったハードなスケジュールではなく、30分でも1時間でもOKです。

きょん
とにかく毎日勉強できるスケジュールを立てましょう!

 

【初心者向け】社会人が勉強を継続できるスケジュールの立て方

【初心者向け】社会人が勉強を継続できるスケジュールの立て方

前述したとおり、社会人の勉強は毎日欠かさずできる時間設定をするべきです。

 

なので、最初のうちは1回の勉強時間は短くてもOK

 

この項目では、平日・休日に分けてスケジュールの立て方をご紹介していきます。

 

平日の勉強スケジュール(1時間半~2時間)

平日は朝・昼・夜の3部門で勉強時間を確保するのがおすすめです。

 

勉強時間の配分は以下のとおり。

平日の勉強スケジュールの立て方

  • 朝:30分
  • 昼:30分
  • 夜:30分~1時間
きょん
1回の勉強時間は短いですが、すべて合計すると1時間半~2時間は勉強できます

 

以下から解説をご覧ください。

 

朝の勉強時間(30分)

朝の勉強はかなりおすすめです。

 

なぜなら、朝であれば仕事で疲労していないですし、起きて顔を洗ってすぐに勉強を始めると、頭が冴えていて効率が上がるからです。

 

とはいえ、いきなり早起きするのは大変なので、最初のうちは30分でOK。

きょん
実際に私も朝活を始めた当初は30分からでした。

 

ただ、どうしても朝が苦手であれば無理をする必要はないと思います。
可能であれば朝の時間を有効活用してみましょう。

 

昼の勉強時間(30分)

「平日の昼は職場にいるから勉強なんてできないじゃん!」という気持ちもわかります。

 

ですが、社会人が勉強時間を確保するには、小さな積み重ねも重要です。

 

なので、忙しくて勉強時間を確保しにくいなら、昼休憩の30分だけでも勉強にあててみましょう。

 

ただし、ノートにまとめるような作業は意外と疲れます。なるべく午後の仕事に影響がないように、参考書を読む程度にするのがおすすめです。

 

きょん
私は昼休憩を利用して参考書を読んだり、スマホでブログの作業をしたりしています♪

 

夜の勉強時間(30分~1時間)

夜は1時間以上は勉強時間にあてたいところ。

 

というのも、平日はやはり夜がもっとも勉強時間を確保しやすいからです。

 

また、1時間ほど時間があれば十分身になりますし、そこまで長い時間でもないので、継続もしやすいです。

 

とはいえ、確保できる勉強時間は通勤時間や勤務時間にもよるので、人それぞれだと思います。

 

もしどうしても帰りが遅くて勉強がしんどいなら、まずは無理なく30分くらいから始めてみましょう。

 

勉強のスケジュールは毎日欠かさずできることが重要。まずは30分を継続してみて、40分・50分・1時間と延ばしていければいいと思います。

 

休日の勉強スケジュール(2時間~4時間)

休日はまとまった時間がとれるので、長めに勉強時間を確保したいところ。

 

とはいえ、休日でも集中しづらい時間帯はありますし、ゆっくりと家族や趣味の時間を設けるべきです。

きょん
リフレッシュもしないと勉強の継続は難しいです・・・。

 

なので、どこか1点、まとまった時間を確保しましょう。

 

ここからは以下2つの項目に分けて解説していきます。

休日の勉強スケジュールの立て方

  • 休日の勉強におすすめの時間帯
  • 休日に勉強するなら避けたい時間帯

 

休日の勉強におすすめの時間帯

おすすめは午前中です。

 

例えば休日でも朝7時に起床し、歯磨きと朝食を済ませたら8時から勉強を始める。

きょん
すると、10時まででも2時間も勉強できます。昼までやれば4時間です。

 

もちろん、集中できる時間も人それぞれだとは思います。

 

ですが、「午前中に2時間ほど勉強すればあとはゆっくりできる」と思えば、集中力もモチベーションも上がるのでおすすめですよ!

 

休日に勉強するなら避けたい時間帯

逆に、昼間はあまりおすすめしません

 

なぜなら、昼食後ということもあり、眠くなるからです。

 

特に14時~15時くらいはかなり眠くなり、勉強の質が下がります。集中できなければ勉強する意味はないので、なるべく昼間は避けましょう。

 

【30代社会人】私の勉強スケジュールをご紹介!

【30代社会人】私の勉強スケジュールをご紹介!

ここでは30代社会人の私が実際に勉強しているスケジュールをご紹介します。

 

項目は以下の2つです。

私の勉強スケジュール

  • 平日の勉強スケジュール
  • 休日の勉強スケジュール

 

良かったら参考にしてみてください!

 

平日の勉強スケジュール

平日のスケジュールは大体以下のようになっています。

5時:起床・歯磨き

5時10分:勉強(1時間)

6時10分:出勤準備

7時10分:出勤

8時30分:午前の就業開始

12時:昼休憩・勉強(30分)

13時:午後の就業開始

18時:終業

19時:帰宅・風呂・夕食

20時:勉強(1時間半)

21時30分:フリータイム

22時30分:就寝

 

勉強時間はその日の調子によりますが、少なくとも朝・昼・夜で2時間~3時間は確保しています

きょん
夜は1時間だけの日もありますし、しんどい日は30分しかやりません(笑)

 

もちろん私とまったく同じようにスケジュールを立てるのは難しいという方も多いと思います。

 

ですが、スケジュールを工夫すれば、思ったよりも勉強時間を確保できることはおわかりいただけると嬉しいです。

 

休日の勉強スケジュール

休日はその日によりますが、特に予定がなければ以下のようなスケジュールになることが多いです。

6時30分:起床・歯磨き・朝食

7時30分:ランニング

8時30分:勉強(2~3時間)

11時30分:昼食

12時30分:フリータイム

17時時:風呂

17時30分:勉強(1時間)

19時:夕食

20時:フリータイム

22時30分:就寝

 

なお、これは土曜日のスケジュールです。

 

日曜日は妻との買い物があるため、朝のランニングはしません。そのかわり、もう少しゆっくり寝ています。

 

休日はフリータイムを設けつつ、勉強時間は3~4時間ほどとなっています。

 

社会人が勉強のモチベーションを維持するコツ

スケジュールを立てても、モチベーションを維持することができないと勉強は継続できません

きょん
社会人にとって、もっとも難しい課題だと思います。

 

モチベーションを維持するコツは以下のとおりです。

モチベーションを維持するコツ

  • 目標達成までの期間を決める
  • 自分好みの環境を整える
  • 空腹時の勉強は避ける
  • 眠いときの勉強は避ける
  • 自分にご褒美を用意する
  • 通信講座を利用する

 

詳細は以下の記事にまとめているので、本記事とあわせてご覧ください。

社会人になってからの勉強はしんどい!?【習慣化を目指しましょう】
社会人になってからの勉強はしんどい!?【習慣化を目指しましょう】

社会人になって勉強を始めましたが、正直しんどいです。仕事から帰ると疲れてしまい、モチベーションも集中力も保てません。どうしたらいいのでしょうか?   学生の頃より社会人になってからのほうが、 ...

続きを見る

 

社会人が勉強すべきことは?

もし「勉強はしたいけど何をすべきなのかがわからない」という状態でしたら、以下の記事もご覧ください。

30代で勉強すべきことは?【持つべき2つのマインドとおすすめ】
30代で勉強すべきことは?【持つべき2つのマインドとおすすめ】

30代で勉強すべきことってなんだろう?おすすめを教えて! 30代にもなると、今まで以上に時間の貴重さを感じますよね。   空いた時間を少しでも価値あるものにするために、「勉強をしてみたい!」 ...

続きを見る

 

きょん
30代から副業や資格の勉強を始めた私が、勉強すべきことを探すためのマインドを解説しています。

 

社会人でも勉強を継続できるスケジュールの立て方まとめ

社会人が勉強を継続するには、毎日欠かさずできるようなスケジュールを立てることが重要です。

 

なので、勉強初心者のうちは1回の勉強時間は短くてOK。
まずは習慣化を目指しましょう。

 

詳細は【初心者向け】社会人が勉強を継続できるスケジュールの立て方をご覧ください。

また、あわせて【30代社会人】私の勉強スケジュールをご紹介!も参考にしていただけると嬉しいです。

 

私も30代になって色々と勉強を始めましたが、今となっては仕事・プライベートとのバランスも考えながら勉強時間を確保できるようになりました。

 

ですが、最初は夜の1時間だけしかできませんでした。

 

このままではダメだと思って、夜に3時間以上勉強することもあったのですが、それだと妻との時間がなくなってしまい、これも見直しました。

 

そして現在、ようやく自分に合ったスケジュールを立てることができています。

 

社会人の勉強スケジュールの立て方は人それぞれだと思いますし、無理のない範囲で継続することが重要です。

 

この記事を読み終えたら、まずは毎日欠かさずできる時間から始めましょう。

 

そして、目標達成に向けて頑張ってください!

 

【関連記事】

30代で勉強すべきことは?【持つべき2つのマインドとおすすめ】

社会人になってからの勉強はしんどい!?【習慣化を目指しましょう】

30代で勉強を始めるのは遅いわけがない3つの理由【今日から行動できます】

30代になってゲームに飽きた!その理由は?【有益な時間の使い方をしましょう】

30代は副業をするべき5つの理由。誰でも始められるおすすめの副業もご紹介!

-30代社会人の生き方

© 2024 ブログ独学 Powered by AFFINGER5